PSP go

用語の解説

PSP goとは

(ピーエスピーゴー,プレイステーション・ポータブル go,)
PSP goとは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が2009年6月に発表した、PSPの新モデルの名称である。
型番は「PSP-N1000」となっている。 PSP goは、従来のPSPで採用された独自の光学メディア規格であるUMD(Universal Media Disk)ドライブを搭載せず、代わりに16GBのフラッシュメモリを搭載している。 無線LANやPLAYSTATION 3など通じてコンテンツをダウンロードする入手方式が採用されている。 ゲームタイトルは「PlayStation Store」を通じて提供される。 新作だけでなく無料体験版や初代プレイステーション用のタイトルも用意される予定である。 PSP goのコントローラ部分は、スライド式でディスプレイの下に収納可能なデザインとなっている。 スライドを閉じてコントローラを収納した状態でも、音楽や映像を再生することができる。 UMDの光学ドライブの廃止やスライド機構の採用などにより、大幅な小型化・軽量化を実現している。 また、PSP go独自の機能として、ゲームを一時的に中断した状態でXMB(クロスメディアバー)による操作が可能な「ゲームスリープ機能」などが搭載されている。 2009年6月の発表段階で、PSP goは2009年10月に北米・欧州・アジア地域で、日本では11月より発売される予定となっている。

用語解説出典   powered by. Weblio

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]